想い出の樹の下で
外部リンク


週報に載っています4月8日礼拝メッセージの要旨です。
〝 それでも、平和があるように 〟 ヨハネ 20:19~23
聖句「弟子たちはユダヤ人を恐れて、…家の戸に鍵をかけていた。そこへイエスが来て真ん中に立ち、『あなたがたに平和があるように』と言われた。」(20:19)
1.《ヤムニア会議》 第一次ユダヤ戦争から20年後、紀元90年代に、ファリサイ派がヤムニア(ヤブネ)で宗教会議を開きました。そこでヘブライ語聖書のみを正典とすること、クリスチャンをユダヤ会堂から追放することが決定されました。その影響を受けて「ヨハネによる福音書」は書かれたのです。私たちの信仰が「異端」の烙印を受けることから出発した事実を忘れてはなりません。
2.《恐怖を認める》 「ユダヤ人を恐れて」は「ヨハネ福音書」のキーワードです。「フォボス/恐怖」の語から「恐怖症/フォビア」の用語が生まれました。この場合なら「ユダヤ人恐怖症」です。イエスさまに敵対する者たちは十把一絡げに「ユダヤ人」と括る「ヨハネ」が、9~10章でのみ「ファリサイ派」と言います。主に癒された盲人を会堂から追放する場面です。「ポボス」は敵前逃亡、臆病風を吹かせる神です。恐怖や不安や嫌悪を否定してはなりません。力で捻じ伏せようとすると、却って大きくなります。自分の中に棲む嫌悪に気付き、その恐怖と向き合うことなしには、それを乗り越えることは出来ないのです。
3. 《罪を赦す権威》 マグダラのマリアが復活の知らせを告げても、弟子たちは恐怖の中に打ち沈んでいます。ゾンビ化したイエスさまが復讐に来ると思っていたのです。しかし、彼らの閉ざした戸の鍵も心の殻も何のその、主は真ん中に立って「あなたがたに平和を」と祝福されます。主が共に居られることが本当の平和なのです。「弟子たちは、主を見て喜んだ」のです。主を真ん中に喜ぶこと、これが真の福音です。イエスさまは、人を罪に定めたり、人を裁いて滅ぼしたりする権威ではなく、人の罪を赦す権威を、弟子たちにお授けになりました。「ヤムニア会議」を乗り越えて、福音が世界に伝えられるのです。
Ubi caritas et amor,
慈しみと愛があるところ、
Deus ibi est.
神はそこにおられる。
Congregavit nos in unum
私たちを一つに結ばれた、
Christi amor.
キリストの愛は。
Exsultemus et in ipso jucundemur.
主において喜び、感謝の声を上げよ。
Timeamus et amemus Deum vivium.
生きておられる神を畏れ、愛そう。
Et ex corde diligamus nos sincero.
そして互いに真心を込めて愛し合おう。
Ubi caritas et amor,
慈しみと愛があるところ、
Deus ibi est.
神はそこにおられる。
Simul ergo cum in unum congregamur:
それ故、私たちは皆一つに集まろう。
Ne nos mente dividamur,caveamus.
心で分け隔てをしないようにしよう。
Cessent jurgia maligna,cessant lites.
悪意ある罵りを止め、争いを止めよう。
Et in medio nostri
私たちの真ん中に、
sit Christus Deus.
神なるキリストがいらっしゃいますように。
Ubi caritas et amor,
慈しみと愛があるところ、
Deus ibi est.
そこに神はおられる。
Simul quoque cum beatis videamus
祝福されし者らと共に私たちは仰ぎ見る、
glorianter vultum tuum,
あなたの輝く御顔を、
Christe Deus:
神なるキリストを
Gaudium,
喜び、
quod est immensum,atque probum,
限りなく気高い(喜びが)、
saecula per infinita saeculorum.
世々限りなく永遠に。
最新の記事
ふと近くにいる |
at 2018-04-10 15:55 |
木香薔薇 |
at 2018-04-07 22:04 |
春のリトルエレファント |
at 2018-04-05 23:34 |
イースター |
at 2018-04-04 23:03 |
洗足木曜日礼拝 |
at 2018-03-29 23:35 |
やっぱり薔薇が好き |
at 2018-03-28 23:54 |
棕梠の主日 |
at 2018-03-25 23:14 |
咲き急ぐように |
at 2018-03-24 23:06 |
「ちいさいおうち」展 |
at 2018-03-20 23:28 |
杏の花が満開に |
at 2018-03-16 23:57 |
春です |
at 2018-03-15 12:16 |
南支区3/11東日本大震災記.. |
at 2018-03-11 23:42 |
これは・・・ |
at 2018-02-24 15:15 |
受難節 |
at 2018-02-18 23:05 |
梅の花 |
at 2018-02-12 21:18 |
霊南坂教会のチャペルコンサート |
at 2017-12-02 11:37 |
まるで映画のような |
at 2017-11-28 19:14 |
まっすぐな雲 |
at 2017-11-26 22:17 |
アルコタワーのクリスマスツリー |
at 2017-11-25 18:33 |
インド |
at 2017-11-13 09:09 |